228 棟上げ
二階床下地合板貼り付け後、材料を乗せて休憩です。
棟が上がりました。お昼です。
屋根の下地が出来ました。
まだ二時過ぎでしたが休憩です。
一連の流れなので。
屋根の合板の施工が終わり、全工程終了。
朝は寒かったですが、思いのほか気温が上がりました。
本日も応援の皆様、協力業者の皆様ありがとうございました。
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
二階床下地合板貼り付け後、材料を乗せて休憩です。
棟が上がりました。お昼です。
屋根の下地が出来ました。
まだ二時過ぎでしたが休憩です。
一連の流れなので。
屋根の合板の施工が終わり、全工程終了。
朝は寒かったですが、思いのほか気温が上がりました。
本日も応援の皆様、協力業者の皆様ありがとうございました。
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
今日は朝から工務店所有の借家の修繕に行ってきました。
午後からは別の現場へ仕事に行きます。
移動中の昼休みを利用して次の現場の基礎に墨出しに来ました。
さて今から次の現場に向かいます。
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
11月2日土曜日でしたが。
今回は建て替えの現場です。
車を置く場所が少ないので僕はスクーターで出勤。
天気もよく順調です。
10時までに二階床施工後材料を乗せ、休憩。
棟があがりお昼。
屋根下地合板施工、雨避けのブルーシートを貼り、
工程終了です。
午後4時にもなっていませんでした。
順調そのものでした。
今回も協力業者の皆様、ありがとうございました。
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
まず、階段手摺
各部、可動棚。
3か所目は部品が不足で1か所に棚を重ねて置いてます。
こちらは中二階の棚。
周囲の壁紙を傷つけないように注意です。
最後にリビングからの階段なのですが、
アウトセットの引き戸を取り付けます。
リビングからの階段ですと空調などの効果が
薄れるため、このようにドアを付けることが増えました。
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
屋根の外周内側のモルタル壁が崩落しています。
鉄筋にラスを結束線で結合してあったのですが、
サビによって破断している模様。
本来、左官屋さんと僕のは防水屋さんの仕事ですが、
足場を組んでいないとできませんね。
なんせ梯子でしか昇り降りできません。
今回は簡易的な作業とのことなので、
僕が行くことになりました。
おおよその材料は資材を搬入してもらった材木屋さんに
ユニックのクレーンであげてもらいました。
残っている鉄筋に木で下地を固定。
5.5mmのベニヤ板を二枚重ねで下地作り。
何で5.5mm のベニヤ板かって言うと、
もともとの壁が湾曲しているため、
いくらか局面になってもらわないと困るからです。
ベニヤ板と残っているモルタルの隙間にバックアップ材、
パテを詰めてからFRP積層です。
積層後、さらに外周にパテを入れて隙間を潰しました。
これでいいんじゃね?
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
土台敷きです。
散らかっていますが、土台を敷いています。
断熱材を入れ
合板を敷いて
最終、ブルーシートをかけて
任務終了。
約2日間の仕事です。
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
このようなビス打ち機で釘を打ちます。
以前は手で釘を打っていましたが、
現在はこれ指定です。
壁は いいんだが、やっぱり天井ボード貼るのは大変。
このビス打ち機を重く感じて仕方ない。
10年くらい前までは一気に天井ボード張っていましたが、
今は休み休みです。
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
断熱材を入れました。
こうやって入れてしまうとスッキリしますが、
材料としては山盛りなんで、結構億劫な仕事です。
石膏ボードも搬入されました。
これも山盛りなんで、
終盤に向けてがんばります。
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
現在の新築ガス工事代では100%と言っても言い過ぎではないほど
階段がついています。
階段の形状がスッキリしていると当然かかる時間も短縮されます。
三段曲がりから始まって
四段直があって
六段曲がって
一段直・・・・
最近階段が嫌いになってきた
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
7日の棟上げは自分の現場の隣です。
朝一、良いお天気に恵まれました。
二階床下地合板施工後、材料を載せ休憩。
棟が上がり昼食。
屋根下地垂木取り付け。
16時前には屋根合板貼り付け、
ブルーシートに雨避けをして全工程終了です。
本日も関連業者の皆様、ありがとうございました。
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント