棟上げ準備
5月6日は天気に恵まれず土台を敷きましたが、
ペースが上がりませんでした。
季節がら体が濡れても寒くもなく、
体調は問題ないですが、
木を切ったり穴開けたりするとゴミが出ます。
それも土台を敷くと相当な量です。
雨が降ると掃除が大変。
なかなか、ゴミが取れない。
5月7日朝はまず掃除でした。
それから土台に断熱材。

季節がら体が濡れても寒くもなく、
体調は問題ないですが、
木を切ったり穴開けたりするとゴミが出ます。
それも土台を敷くと相当な量です。
雨が降ると掃除が大変。
なかなか、ゴミが取れない。
5月7日朝はまず掃除でした。
それから土台に断熱材。

隙間泣無く断熱材を敷き詰めます。
で、床合板。

この時点で普段より二時間遅れ。
棟上げの準備は材料搬入の、時間が決まってるので、ダラダラやってられません。


夕方6時。
無事作業終了。
ところがだね、棟上げ予定の10日、雨の予報じゃないの!
棟上げって言うのは一人では出来ません。
仲間有りーの、業者さん有りーので
成り立ちます。
場合によっては変更の、決定を急かされる事も。
今回は一日延期いたします。
三連休じゃねーか!
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
http://www.shibano-net.co.jp/sp/
◆◇◆ これまでの記事 ◆◇◆
㊳おはようございます
㊲足場撤去
㊱只今休憩中
㉟本日は上棟なり~(4月6日)
㉞棟上げ(3月26日)
㉝リフォーム、修繕
㉜外部の仕事
㉛本日上棟(3月2日)
㉚土台
㉙おはようございます
㉘大工工事終了
㉗安全講習
㉖断熱材
㉕階段取り付け
㉔天井下地
㉓本日は棟上げなり~
㉒ウッドデッキスペース
㉑ベランダ防水工事
⑳おはようございます
⑲年末~
⑱棟上げ
⑰新現場
⑯断熱材
⑮今日は上棟
⑭天井下地
⑬階段
⑫最後の1日
⑪サッシ取付け、他
⑩防腐防蟻処理
⑨棟上げ後
⑧新現場
⑦下地完成
⑥階段取り付け
⑤電気配線
④ユニットバス
③ユニットバス、スペース
②木造建築工事 耐震工事
①木造建築工事
最近のコメント