« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »
昨日(15日)の話です。
既存住宅地での建替えです。
当然空き地は回りになく、足場を設置すると途中目一杯で、
朝一の状況では基礎と材料ので土地目一杯です。
近隣の方々には御迷惑かけますが、
クレーン車を置くと道路も封鎖、
作業は普段の分譲地に較べるとユックリ目でした。
とは言え、仕事は順調に進み、
10時の休憩までには二階床下地を施工し、
材料のを乗せて休憩。
昼までに3層まで組み上げ昼食。
昼からは小屋束を建てて
3時には屋根下地まで施工し休憩。
4時前には全工程を無事終了しました。
普段は基本一人で仕事なのですが、
棟上げばかりは仲間の応援が必要です。
信頼できるメンバーに恵まれたことに感謝です。
本日も応援の皆様、協力業者の皆様ありがとうございました。
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
http://www.shibano-net.co.jp/sp/
「理想と現実は違う」
物の例えですが。
机の上で考えると事と現実はなかなか違うものです。
100%理解するなんてお互い無理でしょうけど。
これは階段の上がり口に付く引き戸枠です。
一時流行ったリビング階段ですが、好調が非効率等で段々減ってきました。
最近ではリビング階段でもドアを付けるばあいが増えました。
これがなかなか難しい場合が多いです。
設計士さんは寸法上収まるとか、少しクリアランスを持たせて調整が出来る様に。とか、色々考えるんでしょうね。
お客様も色んな情報を得て間取りなど難しい事が多くなってきてます。
設計士さんが配慮したであろう部分が良くなかったり作業を難しくする事もしばしば。
時には「どうやって付けるねん」と、頭を抱えることも。
家の工務店では販売、設計、施工いずれも社内です。
連絡を密に取り合ってより良い家を作っていきたいものです。
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント